Japanese Studies Program
            @York University
AS/JP1000 6.0  Lesson 19:
            Conversation
_________________________________________________________
A. 大学で
          
ジャン:   ねえ、あそこにいる人しって(い)る。
          
ひろ:   
            うん、めいじ大学から来ている京子だよ。どうして。
ジャン:   同じしんり学のコースをとっているんだけど、まだ話したことが
          
          ないから。 
ひろ:   
            じゃあ、今しょうかいしてあげるよ。 
_____________________________________________________________________
B.  会社で
 
ドラン:    カナダにいらっしゃる前はどちらにいらっしゃいましたか。 
みやけ:    オーストラリアのメルボルンにあるぼうえき会社ではたらいて
           
          いました。
 
ドラン:    オーストラリアにいらっしゃる間に外のところにもお出かけに
           
          なりましたか。 
みやけ:    ええ、してんがあるところには大てい行きました。シドニーや
           
          アデレードやパースです。  
_____________________________________________________________________
C.  いえで 
かわい:    きのうひこうきの中で見たえいがはとてもおもしろかったよ。
 
つま:     何のえいがだったんですか。 
かわい:     新しい「ミッション・インポシブル」だけど、アクションがすごかったよ。
 
つま:     
            トム・クルーズのあいてやくをしている人はスエーデン人でしょう。
 
かわい:  
            うん、から手もうまい女ゆうだよ。
_____________________________________________________________________
D.  きっさてんで 
ニール:      これからどうする。
じゅん子:   かりたい本があるから、としょかんに行ってみるわ。ニールは。
 
ニール:  
             もう一ヵ月かりている本があるから、ぼくもとしょかんへ行くよ。
 
じゅん子:   そんなに長くかりていてまだ大じょうぶ。
          
ニール:  
             一ヵ月までは大じょうぶだと思うけど。
_____________________________________________________________________
E.  車の中で
          
さとう: 
              今晩とまるホテルはどこですか。
          
かのう:      ナイアガラ・オン・ザ・レークにある「プリンス・オブ・
       ウェールズ」というホテルにとまってみましょう。 
さとう:    そこはゆう名なホテルですか。
          
かのう:      ええ、イギリスのウェールズこうたい子がとまったところな
       ので、ゆう名です。ナイアガラのたきを見た後でそのホテルに
       行きます。
_____________________________________________________________________
F.  カフェテリアで 
きみえ:      食べながらかんじをおぼえているの。
ロン:    
               うん、アルバイトをしている間はあまり勉強できないから。
 
きみえ:      ロンはヨークに来る前に日本語をならっていたんでしょう。
          
ロン:   
                行っていた高こうに日本語のクラスがあったから、二年ぐらい
       勉強したけど、かんじはほとんどならわなかったよ。
 
きみえ:      でも、はじめて勉強する人よりずっといいじゃない。
          
ロン:        うん、それはそうだけど。
_____________________________________________________________________
G.  けんきゅうしつで 
学生:
                 先生、今日のこうぎでせつめいして下さった「かんけいせつ」が
       ちょっと分からないんですが。
          
先生:
                 分からないところはどこですか。
          
学生:
                 私が英語をならった先生は文ぽうをぜんぜんおしえてくれません
       でしたから、なぜ「かんけいせつ」をつかうのかも分かりません。
        
先生:        そうですか。でも、今あなたはちゃんと「かんけいせつ」をつかっていますよ。
            
「私が英語をならった先生」というのがそれです。
        
学生:        ああ、そうですね。気がつきませんでした。
          
先生:        では、かんたんにせつめいしてあげましょう。
 
学生:        おねがいします。
_____________________________________________________________________
[ごい]  Vocabulary
| 
               あいてやく  | 
            
               [N]  | 
            
               'co-actor/co-actress'  | 
          
| 
               アクション  | 
            
               [N]  | 
            
               'action'  | 
          
| 
               うまい  | 
            
               [A]  | 
            
               'skillful,
                  delicious'  | 
          
| 
               おしえる  | 
            
               [VT]  | 
            
               'teach'  | 
          
| 
               おなじ  | 
            
               [NM]  | 
            
               'same'  | 
          
| 
               かりる  | 
            
               [VT]  | 
            
               'borrow'  | 
          
| 
               かんけいせつ  | 
            
               [N]  | 
            
               'relative clause'  | 
          
| 
               かんたん(な)  | 
            
               [AN]  | 
            
               'simple, easy'  | 
          
| 
               こうぎ  | 
            
               [N]  | 
            
               'lecture'  | 
          
| 
               こうこう  | 
            
               [N]  | 
            
               'high school'  | 
          
| 
               こうたいし  | 
            
               [N]  | 
            
               'prince'  | 
          
| 
               してん  | 
            
               [N]  | 
            
               'branch office'  | 
          
| 
               しょうかいする  | 
            
               [VT]  | 
            
               'introduce'  | 
          
| 
               じょゆう  | 
            
               [N]  | 
            
               'actress'  | 
          
| 
               しんりがく  | 
            
               [N]  | 
            
               'psychology'  | 
          
| 
               スエーデン人  | 
            
               [N]  | 
            
               'Swedish'  | 
          
| 
               すごい  | 
            
               [A]  | 
            
               'terrific'  | 
          
| 
               ずっと  | 
            
               [AD]  | 
            
               'by far, much
                  more'  | 
          
| 
               せつめいする  | 
            
               [VT]  | 
            
               'explain'  | 
          
| 
               ぜんぜん(ない)  | 
            
               [AD]  | 
            
               'not at all'  | 
          
| 
               だいじょうぶ  | 
            
               [AN]  | 
            
               'alright'  | 
          
| 
               たき  | 
            
               [N]  | 
            
               'fall'  | 
          
| 
               ちゃんと  | 
            
               [AD]  | 
            
               'properly'  | 
          
| 
               つかう  | 
            
               [VT]  | 
            
               'use'  | 
          
| 
               ところ  | 
            
               [N]  | 
            
               'place'  | 
          
| 
               とまる  | 
            
               [VI]  | 
            
               'stay'  | 
          
| 
               はじめて  | 
            
               [AD]  | 
            
               'for the first
                  time'  | 
          
| 
               ひと  | 
            
               [N]  | 
            
               'person'  | 
          
| 
               ぶんぽう  | 
            
               [N]  | 
            
               'grammar'  | 
          
| 
               ぼうえきがいしゃ  | 
            
               [N]  | 
            
               'trading company'  | 
          
| 
               ほとんど(ない)  | 
            
               [AD]  | 
            
               'hardly'  | 
          
| 
               ゆうめい  | 
            
               [AN]  | 
            
               'famous,
                  well-known'  | 
          
_______________________________________________________________________
©
          Norio Ota 2019