Japanese Studies
Program @ York University
AP/JP1000 6.0  Lesson 5: Conversation
__________________________________________________________________
A.
はま田:    日本語のクラスには学生が何人ぐらいいますか。
バーナード:ぜんぶで三百人ぐらいですが、一つのクラスには
      三十人います。
はま田:    ずいぶんたくさんいますねえ。
バーナード:ええ、日本語はとても人気がありますから。
___________________________________________________________________
B.
ペリー:    コースのきょうかしょは何さつぐらい買いましたか。
リン:      十さつぐらいですが、今週もっと買います。
ペリー:    本はかなり高いですねえ。
リン:      ええ、もう六百ドルぐらいかかりました。
___________________________________________________________________
C.
シュミット:後でつめたいビールを一ぱい飲みませんか。
かんざき:  いいですねえ。どこへ行きましょうか。
シュミット:「ケルシーズ」はどうですか。なかなかいいですよ。
かんざき:  あのみせは学生に人気がありますね。
____________________________________________________________________
D.
かんざき:  シュミットさん、もう一ぱいどうですか。
シュミット:もう三本も飲みましたよ。かんざきさんが飲んで下さい。
かんざき:  ぼくはもう五本飲みましたから、けっこうです。
シュミット:じゃあ、もう一ぱいだけ。かんぱい。
_____________________________________________________________________
E.
マッキノン:いしゃのひろ田先生は車が三だいありますよ。
川しま:    そうですか。すごいですねえ。お金がありますねえ。
マッキノン:「メルセデス」と「ビー・エム・ダブリュー」と「レクサス」ですよ。
川しま:    うちはこくさんが一だいしかありませんよ。
_____________________________________________________________________
F.
コー:      マイルズさんはどんな人ですか。
シン:      中国語も日本語も上手に話します。
コー:      へえええ、すごいですねえ。シンさんの友だちですか。
シン:      いいえ、あまりよくしりませんが、時々同じクラスです。
______________________________________________________________________
G.
木むら:    すみません、このりんご、一ついくらですか。
八百屋:    百円です。おいしいですよお。
木むら:    じゃあ、五つください。はい、千円。
八百屋:    まいど(ありがとうございます)、五百円のおつりです。
_______________________________________________________________________
H.
デロシェ:  すみません、ふつうのきってを十まいとはがきを五まい下さい。
てんいん:  きってが六百円、はがきが三百五十円です。
デロシェ:  じゃあ、ぜんぶで九百五十円ですね。一万円でいいですか。
てんいん:  いいですよ。九千五十円のおつりです。
________________________________________________________________________
  [ごい] Vocabulary
[Verbs]
| 
   はなします  | 
  
   'speak'  | 
 
| 
   いきましょう  | 
  
   'shall
  go'  | 
 
| 
   います  | 
  
   'there
  is/are' [animate subject]  | 
 
| 
   かいます  | 
  
   'buy'  | 
 
| 
   かかります  | 
  
   'cost'  | 
 
| 
   ください  | 
  
   'please
  give me'  | 
 
| 
   しりません  | 
  
   'don't
  know'  | 
 
[Adjectives]
| 
   おいしい  | 
  
   'delicious'  | 
 
| 
   すごい  | 
  
   'terrific'  | 
 
| 
   つめたい  | 
  
   'cold'  | 
 
[Nouns]
| 
   ちゅうごくご  | 
  
   'Chinese
  language'  | 
 
| 
   ふつう  | 
  
   'regular/ordinary'  | 
 
| 
   がくせい  | 
  
   'student'  | 
 
| 
   いしゃ  | 
  
   'doctor'  | 
 
| 
   ひと  | 
  
   'person'  | 
 
| 
   きって  | 
  
   'stamp'  | 
 
| 
   はがき  | 
  
   'post
  card'  | 
 
| 
   てんいん  | 
  
   'clerk'  | 
 
| 
   こくさん  | 
  
   'domestic
  make'  | 
 
| 
   こんしゅう  | 
  
   'this
  week'  | 
 
| 
   コース  | 
  
   'course'  | 
 
| 
   クラス  | 
  
   'class'  | 
 
| 
   きょうかしょ  | 
  
   'textbook'  | 
 
| 
   みせ  | 
  
   'shop/store'  | 
 
| 
   (に)にんきがあります  | 
  
   'be
  popular'  | 
 
| 
   おかね  | 
  
   'money'  | 
 
| 
   おなじ  | 
  
   'same'  | 
 
| 
   おつり  | 
  
   'change'  | 
 
| 
   りんご  | 
  
   'apple'  | 
 
| 
   ともだち  | 
  
   'friend'  | 
 
[Adverbs]
| 
   あまり
  ... [neg]  | 
  
   'not
  much/often'  | 
 
| 
   じょうずに  | 
  
   'skillfully'  | 
 
| 
   まいど  | 
  
   'every
  time'  | 
 
| 
   もう  | 
  
   'more --'  | 
 
| 
   もう  | 
  
   'already'  | 
 
| 
   もっと  | 
  
   'more'  | 
 
| 
   よく  | 
  
   'well/often'  | 
 
| 
   ぜんぶで  | 
  
   'in
  total'  | 
 
| 
   ずいぶん  | 
  
   'indeed'  | 
 
[Adjectival
Nouns]
| 
   じょうず  | 
  
   'skillful'  | 
 
| 
   けっこう  | 
  
   'more
  than enough/no thanks'  | 
 
[Connectives]
| 
   ..... から  | 
  
   'because
  .....'  | 
 
_____________________________________________________________
©Norio Ota 2019