ヨーク大学
                日本語科二学年読解・会話教材
第33課「日本週間」
Lesson 33: 
_____________________________________________________________
「読解」Reading Comprehension
ヨーク大学日本研究科は、来る2月23日から27日まで「日本週間」と銘打っ
              て、学術的なパネル発表及び日本の伝統的な文化紹介を行うことにした。日系文
              化会館など、他にも文化紹介をする機関がないことはないが、同日本研究科では、
              日本研究の充実を図り、学位が出せるよう計画中であり、より多くの人に日本の
              ことを知ってもらえると、日本とカナダの相互理解に役立つのではないかと考え、
              これを企画した。特に今年は日加修好75周年記念にあたるので、「日本とカナダ
              -過去と未来」、「国際化の中の日本」、「忠臣蔵の現代的意義」、「日本と韓国」
              という題で、パネル発表が行われ、活発な質疑応答が期待される。日本の伝統文
              化を紹介するものとして、茶の湯、生け花、着物の着付け、尺八演奏、書道、折
              り紙、などが予定されている。これらの催しはすべて無料で一般公開である。教
              授陣は、試験や小論文などで忙しい学生に手伝わせるのは、可哀想だとも思った
              が、こういう行事を準備したり、組織したりすると、学生のためにもなるので、
              学生の日本クラブに協力してもらうことにした。そのほか、有志の学生も募って、
              各催し物に数人ずつ手伝いとして来させるのはどうかという案も出た。今日は担
              当教授二名と学生の日本クラブの代表三名が、みんなが忙しくならないうちに準
              備を進めるよう会議をしている。
________________________________________________________________________
[会話] Converstion
教授A:皆さん、今日は忙
              しいところを来てくれてありがとう。できるだけ二十
分以内に終わらせたい
              ので、どんどん意見を出してくれると助かります。
教授B:それでは、すぐ具
              体的な内容に入りましょう。パネル発表は、教員が司
会をしますから、あま
              り手伝いはいらないと思いますが、文化紹介の方
は、どのぐらい学生が
              動員できますか。
学生K:   ク
              ラブの方から少なくとも二人ずつは出せると思うのですが、やはり、
ボランティアも必要で
              しょうね。
教
              授A:  
                クラブの学生だけでは足りませんか。それぞれの催しに最低四人か五人
              は手伝いがいると、安心ですね。
学生M:  クラブのメン
              バーで足りないことはないんですが、ちょうどその時間に
授業とぶつかっていた
              りして、出て来られない学生も多いのです。
教授B: それでは、メー
              ルでボランティアを集めることにしましょう。
学生P: それは、コン
              ピューターに詳しいメンバーにやらせましょう。
教授A:   お
              願いします。ところで、皆さんにお願いしてあった武術のデモンスト
レーションの件はどう
              なりましたか。遅れないうちにポスターやプログ
ラムを作りたいので。
学生B: 実は、剣道や空
              手や合気道をやっている知り合いがないことはないので
すが、時間的に無理
              だったり、費用の面でもかなり高かったりで、困っ
ているのですが。
教授A:   そ
              うですか。こちらで何か出来るといいのですがね。
学生K:   大
              学から正式な招待状がほしいといっているグループもあります。 
教授B:   そ
              れは、お安い御用ですが、あまり乗り気でないグループに無理に来さ
せるというのも悪いで
              すね。
教授A:   同
              感ですね。こちらも予算がほとんどないので、強く頼めないのが痛い
ところですが、もし、
              どうしてもだめなら、今年は武術をあきらめまし
ょう。
学生P: もう少し話して
              みますが、あまり見込みはなさそうです。
教授B:   今
              年は「柔らかい」文化紹介になりそうですね。
教授A:   大
              学がやる日本紹介ですから、パネル発表も多いし、これだけで十分で
しょう。
学生M:   と
              ころで、すべての催しをビデオで撮ろうと思っていますが。
教
              授B: そうしてもらえると助かりますね。後で、ウエッブに載せた
              り、来られ
              なかった人に見せたり出来ますから。
教授A:   大
              体こんなところですか。
学生M:   ポ
              スターやちらしはどうしましょうか。
教授B:    学
              部の広報担当者が、手伝ってくれることになっていますから、出来る
だけ早目に情報を知ら
              せるといいでしょう。来週ミーティングを持つ予
定です。
学生M:   分
              かりました。後は問題ないと思います。
教授A:   で
              は、読書週間で学生がいなくならないうちに、ボランティアを集めて
下さい。
_________________________________________________________________________
[語彙] Vocabulary
| 
                   日本週間  | 
                
                   にほんしゅうかん  | 
                
                   Japan Week  | 
              
| 
                   日本研究科  | 
                
                   にほんけんきゅうか  | 
                
                   Japanese Studies
                      Program  | 
              
| 
                   来る  | 
                
                   きたる  | 
                
                   forthcoming  | 
              
| 
                   銘打つ  | 
                
                   めいうつ  | 
                
                   entitle  | 
              
| 
                   学術的(な)  | 
                
                   がくじゅつてき(な)  | 
                
                   academic  | 
              
| 
                   発表  | 
                
                   はっぴょう  | 
                
                   presentation  | 
              
| 
                   及び  | 
                
                   および  | 
                
                   and  | 
              
| 
                   伝統的(な)  | 
                
                   でんとうてき(な)  | 
                
                   traditional  | 
              
| 
                   文化紹介  | 
                
                   ぶんかしょうかい  | 
                
                   introduction of
                      culture  | 
              
| 
                   行う  | 
                
                   おこなう  | 
                
                   hold, carry out  | 
              
| 
                   日系文化会館  | 
                
                   にっけいぶんかかいかん  | 
                
                   Japanese-Canadian
                      Cultural Centre  | 
              
| 
                   機関  | 
                
                   きかん  | 
                
                   organization  | 
              
| 
                   充実を図る  | 
                
                   じゅうじつをはかる  | 
                
                   enrich  | 
              
| 
                   学位  | 
                
                   がくい  | 
                
                   degree  | 
              
| 
                   計画中  | 
                
                   けいかくちゅう  | 
                
                   under
                      consideration  | 
              
| 
                   よりAj  | 
                
                   | 
                
                   more  | 
              
| 
                   相互理解  | 
                
                   そうごりかい  | 
                
                   mutual
                      understanding  | 
              
| 
                   役立つ  | 
                
                   やくだつ  | 
                
                   be useful  | 
              
| 
                   考える  | 
                
                   かんがえる  | 
                
                   consider  | 
              
| 
                   企画(す
                      る)  | 
                
                   きかく(す
                      る)  | 
                
                   make a plan, plan  | 
              
| 
                   日加修好  | 
                
                   にっかしゅうこう  | 
                
                   Japan-Canada
                      diplomatic relations  | 
              
| 
                   75周年記念  | 
                
                   75しゅうねんきねん  | 
                
                   75th
                      anniversary  | 
              
| 
                   (に)あたる  | 
                
                   | 
                
                   correspond (to)  | 
              
| 
                   過去  | 
                
                   かこ  | 
                
                   past  | 
              
| 
                   未来  | 
                
                   みらい  | 
                
                   future  | 
              
| 
                   国際化  | 
                
                   こくさいか  | 
                
                   globalization,
                      internationalization  | 
              
| 
                   忠臣蔵  | 
                
                   ちゅうしんぐら  | 
                
                   ’47 ronin’  | 
              
| 
                   現代的(な)  | 
                
                   げんだいてき(な)  | 
                
                   contemporary  | 
              
| 
                   意義  | 
                
                   いぎ  | 
                
                   significance,
                      meaning  | 
              
| 
                   韓国  | 
                
                   かんこく  | 
                
                   South Korea  | 
              
| 
                   題  | 
                
                   だい  | 
                
                   theme, topic  | 
              
| 
                   活発(な)  | 
                
                   かっぱつ(な)  | 
                
                   active, lively  | 
              
| 
                   質疑応答  | 
                
                   しつぎおうとう  | 
                
                   questions and
                      answers  | 
              
| 
                   期待(す
                      る)  | 
                
                   きたい(す
                      る)  | 
                
                   expect  | 
              
| 
                   茶の湯  | 
                
                   ちゃのゆ  | 
                
                   Tea ceremony  | 
              
| 
                   生け花  | 
                
                   いけばな  | 
                
                   flower arranging  | 
              
| 
                   着物  | 
                
                   きもの  | 
                
                   kimono  | 
              
| 
                   着付け  | 
                
                   きつけ  | 
                
                   dressing  | 
              
| 
                   尺八  | 
                
                   しゃくはち  | 
                
                   shakuhachi bamboo flute  | 
              
| 
                   演奏  | 
                
                   えんそう  | 
                
                   performance  | 
              
| 
                   書道  | 
                
                   しょどう  | 
                
                   calligraphy  | 
              
| 
                   折り紙  | 
                
                   おりがみ  | 
                
                   paper folding  | 
              
| 
                   催し  | 
                
                   もよおし  | 
                
                   event  | 
              
| 
                   無料  | 
                
                   むりょう  | 
                
                   no charge, free  | 
              
| 
                   一般公開  | 
                
                   いっぱんこうかい  | 
                
                   open to the
                      public  | 
              
| 
                   教授陣  | 
                
                   きょうじゅじん  | 
                
                   teaching staff  | 
              
| 
                   試験  | 
                
                   しけん  | 
                
                   exam  | 
              
| 
                   小論文  | 
                
                   しょうろんぶん  | 
                
                   essay  | 
              
| 
                   忙しい  | 
                
                   いそがしい  | 
                
                   busy  | 
              
| 
                   手伝う  | 
                
                   てつだう  | 
                
                   help, assist  | 
              
| 
                   可哀想(な)  | 
                
                   かわいそう(な)  | 
                
                   (feel) sorry
                      (for)  | 
              
| 
                   行事  | 
                
                   ぎょうじ  | 
                
                   event  | 
              
| 
                   準備(す
                      る)  | 
                
                   じゅんび(す
                      る)  | 
                
                   prepare  | 
              
| 
                   組織(す
                      る)  | 
                
                   そしき(す
                      る)  | 
                
                   organize  | 
              
| 
                   協力(す
                      る)  | 
                
                   きょうりょく(す
                      る)  | 
                
                   cooperate  | 
              
| 
                   有志  | 
                
                   ゆうし  | 
                
                   volunteer  | 
              
| 
                   募る  | 
                
                   つのる  | 
                
                   recruit  | 
              
| 
                   催し物  | 
                
                   もよおしもの  | 
                
                   event  | 
              
| 
                   数人  | 
                
                   すうにん  | 
                
                   several people  | 
              
| 
                   案  | 
                
                   あん  | 
                
                   idea  | 
              
| 
                   担当教授  | 
                
                   たんとうきょうじゅ  | 
                
                   professor(s) in
                      charge  | 
              
| 
                   代表  | 
                
                   だいひょう  | 
                
                   representative  | 
              
| 
                   進める  | 
                
                   すすめる  | 
                
                   put forward,
                      proceed  | 
              
| 
                   以内  | 
                
                   いない  | 
                
                   within  | 
              
| 
                   終わる  | 
                
                   おわる  | 
                
                   finish  | 
              
| 
                   意見  | 
                
                   いけん  | 
                
                   opinion  | 
              
| 
                   助かる  | 
                
                   たすかる  | 
                
                   help  | 
              
| 
                   具体的(な)  | 
                
                   ぐたいてき(な)  | 
                
                   concrete  | 
              
| 
                   内容  | 
                
                   ないよう  | 
                
                   content  | 
              
| 
                   教員  | 
                
                   きょういん  | 
                
                   teaching staff  | 
              
| 
                   司会  | 
                
                   しかい  | 
                
                   chair, MC  | 
              
| 
                   動員(す
                      る)  | 
                
                   どういん(す
                      る)  | 
                
                   mobilize  | 
              
| 
                   必要(な)  | 
                
                   ひつよう(な)  | 
                
                   necessary  | 
              
| 
                   足りる  | 
                
                   たりる  | 
                
                   be sufficient  | 
              
| 
                   最低  | 
                
                   さいてい  | 
                
                   lowest, at least  | 
              
| 
                   安心(す
                      る)  | 
                
                   あん(し
                      ん)  | 
                
                   (feel) relieved  | 
              
| 
                   ぶつかる  | 
                
                   | 
                
                   crash, conflict  | 
              
| 
                   集める  | 
                
                   あつめる  | 
                
                   invite, recruit,
                      gather  | 
              
| 
                   (に)詳しい  | 
                
                   くわしい  | 
                
                   knowledgeable,
                      well-informed  | 
              
| 
                   武術  | 
                
                   ぶじゅつ  | 
                
                   martial arts  | 
              
| 
                   件  | 
                
                   けん  | 
                
                   item, regarding  | 
              
| 
                   遅れる  | 
                
                   おくれる  | 
                
                   be late  | 
              
| 
                   実は  | 
                
                   じつは  | 
                
                   to tell the truth  | 
              
| 
                   剣道  | 
                
                   けんどう  | 
                
                   kendo  | 
              
| 
                   空手  | 
                
                   からて  | 
                
                   karate  | 
              
| 
                   合気道  | 
                
                   あいきどう  | 
                
                   aikido  | 
              
| 
                   無理(な)  | 
                
                   むり(な)  | 
                
                   impossible  | 
              
| 
                   費用  | 
                
                   ひよう  | 
                
                   cost, expense  | 
              
| 
                   面  | 
                
                   めん  | 
                
                   aspect, area  | 
              
| 
                   困る  | 
                
                   こまる  | 
                
                   have difficulties  | 
              
| 
                   正式(な)  | 
                
                   せいしき(な)  | 
                
                   formal, official  | 
              
| 
                   招待状  | 
                
                   しょうたいじょう  | 
                
                   invitation letter  | 
              
| 
                   お安い御用  | 
                
                   おやすいごよう  | 
                
                   can be easily
                      done/complied  | 
              
| 
                   乗り気  | 
                
                   のりき  | 
                
                   willingness,
                      enthusiasm  | 
              
| 
                   悪い  | 
                
                   わるい  | 
                
                   not good  | 
              
| 
                   同感(な)  | 
                
                   どうかん(な)  | 
                
                   agree  | 
              
| 
                   予算  | 
                
                   よさん  | 
                
                   budget  | 
              
| 
                   強い  | 
                
                   つよい  | 
                
                   strong  | 
              
| 
                   頼む  | 
                
                   たのむ  | 
                
                   ask, request  | 
              
| 
                   痛いところ  | 
                
                   いたいところ  | 
                
                   weakness, weak
                      spot, big blow  | 
              
| 
                   あきらめる  | 
                
                   | 
                
                   give up, abandon  | 
              
| 
                   見込み  | 
                
                   みこみ  | 
                
                   prospect  | 
              
| 
                   柔らかい  | 
                
                   やわらかい  | 
                
                   soft  | 
              
| 
                   十分(な)  | 
                
                   じゅうぶん(な)  | 
                
                   sufficient,
                      enough  | 
              
| 
                   撮る  | 
                
                   とる  | 
                
                   take (photos,
                      videos, etc.)  | 
              
| 
                   載せる  | 
                
                   のせる  | 
                
                   post, print  | 
              
| 
                   大体  | 
                
                   だいたい  | 
                
                   most , generally,
                      on the whole  | 
              
| 
                   ちらし  | 
                
                   | 
                
                   flier  | 
              
| 
                   学部  | 
                
                   がくぶ  | 
                
                   faculty  | 
              
| 
                   広報  | 
                
                   こうほう  | 
                
                   public relations  | 
              
| 
                   担当者  | 
                
                   たんとうしゃ  | 
                
                   person in charge  | 
              
| 
                   早目に  | 
                
                   はやめに  | 
                
                   earlier  | 
              
| 
                   情報  | 
                
                   じょうほう  | 
                
                   information  | 
              
| 
                   予定  | 
                
                   よてい  | 
                
                   plan, schedule  | 
              
| 
                   問題  | 
                
                   もんだい  | 
                
                   problem, issue  | 
              
| 
                   読書週間  | 
                
                   どくしょしゅうかん  | 
                
                   Reading Week  | 
              
_________________________________________________________________________
©
                Norio Ota 2019